SCARLET MYSTERIUM-X 技術仕様
Scarlet mysterium-x 技術仕様 |
|
仕様 |
説明 |
センサータイプ |
MYSTERIUM-X 14 メガピクセル sensor |
有効画素 |
5120 (h) x 2700 (v) |
センサーサイズ |
27.7 mm (h) x 14.6 mm (v) x 31.4 mm (d) |
ダイナミックレンジ |
13.5 段、HDRX では最大 18 段 |
SN 比 |
66 dB |
プレイバック フレームレート |
23.98、24、25、29.97、47.95、48、50、59.94 fps、全解像度 |
REDCODE 最大利用可能設定1 |
すべての利用可能な最大の REDCODE 値について詳しくは、DSMC Media Operation Guide をご覧ください。 |
REDCODE RAW |
完全なリストについては、EPIC MYSTERIUM-X Formats および SCARLET MYSTERIUM-X Formats を参照してください。 |
本体材質 |
アルミ合金 |
重量 |
5 lbs (BRAIN のみ) |
動作温度 |
0˚C ~ 40˚C (32˚F ~ 104˚F) |
保管温度 |
–20˚C ~ 50˚C (–4˚F ~ 122˚F) |
相対湿度 |
0% ~ 85% 結露なし |
音声 |
デュアルチャンネル デジタルステレオマイク内蔵、非圧縮、24 ビット、48kHz オプション: 2 チャンネル (DSMC2 エクスパンダーモジュール、非圧縮、24 ビット、48kHz) |
リモートコントロール |
イーサネット、RS232、GPI トリガー、REDMOTE および R.C.P. Bridge のワイヤレス |
モニター出力 |
3G-SDI (HD-SDI) および HDMI + Frame Guides および Lookaround 1080p RGB または 4:2:2、720p RGB または 4:2:2 480p RGB または 4:2:2 (HDMI のみ) SMPTE タイムコード、HANC メタデータ、24 ビット 48 kHz 音声 |
モニターオプション |
DSMC2 RED Touch 4.7 LCD、DSMC2 RED Touch 7.0" LCD、および DSMC2 RED EVF (OLED) は、DSMC2 LEMO アダプター B と互換性があります。 RED Touch 9.0" LCD、RED Touch 5.0" LCD、RED PRO 7" LCD、RED Touch 7.0" LCD、BOMB EVF (LCOS)、および BOMB EVF (OLED) は、LCD/EVF ケーブルと互換性があります。 |
REDCINE-X PRO |
4K: DPX、TIFF、OpenEXR (RRencode プラグインを介した .RED) 2K: DPX、TIFF、OpenEXR (RRencode プラグインを介した .RED) 1080p RGB 4:2:2, 720p 4:2:2 : QuickTime, JPEG, Avid AAF, MXF 1080p 4:2:0, 720p 4:2:0 : H.264, .MP4 |
動画編集ソフトとの互換性2 |
Adobe Premiere Pro、Avid Media Composer、DaVinci Resolve、Edius Pro、Final Cut Pro、Vegas Pro |
- REDCODE の値および最大フレームレートは、選択した取得フォーマット、アスペクト比、プロジェクト タイムベース、Lookaround の設定、および SSD により異なります。 詳細は DSMC Media Operation Guide をご覧ください。
- 他社製のノンリニア編集アプリケーションの場合、R3D ファイルとの互換性がない場合があります。