Audio Meter (VU Meter)

Audio Meter はビューファインダー下部の右角に表示され、入力音声チャンネル (デフォルト) もしくは出力音声チャンネル (Headphone Mix, Audio Out Mix、および Monitor Mix) を表示します。 詳しくは VU Meter を参照してください。

入力音声チャンネル

VU Meter Source として Input を選択すると、Audio Meter には入力音声チャンネルが表示されます (デフォルト)。 詳しくは VU Meter を参照してください。 Channel 1 および Channel 2 はデフォルト設定となっており、カメラの MIC-1、MIC-2 の入力と対応しています。 Channel 3 および Channel 4 はカメラが音声出力を検知した時以外はグレー表示されます。

Audio メニューで選択したチャンネル名が Audio Meter で表示されるチャンネル名となります。 詳しくは 音声システム を参照してください。

ソースを選択すると、そのチャンネルで録音がされていなくても、Audio Meter に入力音声信号が表示されます。 チャンネルを記録している場合は、Audio Meter 左側のチャンネル インジケーターが緑色に点灯します。

出力音声

VU Meter Source として Output を選択すると、Audio Meter は Headphone Mix、Audio Out Mix、Monitor Mix レベルを表示します。 詳しくは VU Meter を参照してください。

外部機器に記録する場合は、記録した音声を正確なモニタリングを補助するため、Output レベルを使用してください。

Audio Meter レベル

Audio Meter

Figure: Audio Meter

カメラは 1 秒間に 12 回 Audio Meter を更新し、第二期の最後の 1/12 の信号の最大値で更新を実行します。 Audio Meter のレンジは -52 dBFS から 0dBFSです。

下表が示すように、線や色でクリップの危険度を表しています:

dBFS

Bar の色

説明

1 本目 (一番左端の境界、実線)

-52 dBFS

Audio はクリップしていません

2 本目 (実線)

–20 dBFS

Audio はクリップしていません

3 本目 (点線)

–12 dBFS

黄色

Audio がクリップしそうな状態です

4 本目 (点線)

–2 dBFS

Audio がクリップしています

5 本目 (一番右端の境界、実線)

0 dBFS

Audio がクリップしています (信号が -1 dBFS を超えている時は Bar 全体が赤くなります)

NOTE: 北米での放送や編集システムでは、-20 dBFS が 0 VU ならびに 4 dBu に相当します。 デジタルシステムにおいては、dBu は想定値であり、デジタル音声 レベルの正しい単位は dBFS です。

Copyright © 2017 RED.COM, LLC 無断複写・転載を禁じます。
955-0160_V7.0, REV-F