Varispeed Mode で録音する

ファームウェアバージョン 6.4 以降は、以下のすべての基準を満たす場合に Varispeed モードでの録音に対応しています。

  • Recording Frame Rate (記録フレームレート) は Project Time Base (プロジェクト タイムベース) より高く設定されている。
  • Recording Storage (記録の保存先) はローカルに設定されており、Recording mode (レコーディング モード) は Continuous Record (継続記録) に設定されている。(Menu > Settings > Recording > Mode)
  • Record varispeed audio in a separate WAV file チェックボックスが選択されている。(Menu > Settings > Recording > Mode)
  • Record File Format には R3D が含まれている (Menu > Settings > Recording > Codec)

Varispeed モードで録音するには次の手順に従ってください。

  1. Recording Frame Rate (記録フレームレート) は Project Time Base (プロジェクト タイムベース) より高く設定します。 Recording Frame Rate が プロジェクト タイムベース より低く設定されていると、音声を記録できません。 詳しくは Frame Rate を参照してください。

    Varispeed を有効にする

    Figure: Varispeed を有効にする

  2. Menu > Settings > Recording > Mode の順に選択します。

  3. Storage ドロップダウンメニューから Local を選択します。
  4. Mode ドロップダウンメニューで Continuous Record を選択します。
  5. Record varispeed audio in a separate WAV file チェックボックスを選択します。 Recording Frame Rate (記録フレームレート) が Project Time Base (プロジェクト タイムベース) より高く設定されている場合のみ、このオプションを選択できます。

    下ステータス段に Audio Meter が表示されます。 詳しくは Audio Meter (VU Meter) を参照してください。

    Varispeed Audio を記録する

    Figure: Varispeed Audio を記録する

  6. 記録します。
  7. SSD をコンピューターにマウントすると、RDC フォルダー内に WAV ファイルが表示されます。

    RDC フォルダー内の WAV ファイル

    Figure: RDC フォルダー内の WAV ファイル

Copyright © 2017 RED.COM, LLC 無断複写・転載を禁じます。
955-0160_V7.0, REV-F